近道・・・?
どうもすみません、1ヶ月ぶりです。。。
新橋と有楽町の間の気になる場所があったので、行ってきました。
その名も「西銀座 JRセンター入口」 もしくは「新橋方面近道」です。
有楽町と新橋の間のガード下に道があります。高架の横に道があるので、「近道」かと言うと、そういう訳でもありません(汗
では早速、「近道」へw
中に入ると、何か別の町のような感覚に陥ります。かなり寂しい感じですw
上は線路のはずですが、騒音対策がしっかり施されているのか、とても静かでした。
この「近道」は写真のような感じで殆どがシャッターを下ろしています。空いていたのは2、3軒でした。それでも、夜間営業の店もあるようなので、夜はもう少し空いている店は多いかと思います。
有楽町方を見るとこんな感じです。一つ上の写真は新橋方を見た物です。
この「近道」への入口の看板は有楽町方にしかありませんので、新橋から行った場合には、気がつかないかもしれません・・・
ちなみに私は、有楽町方の入口すら見落としていました(汗
さらに新橋方面へ進みます。
う~ん・・・ 時代が違うような・・・
私が見た限りでは自転車やバイクも結構通っていました。道らしい・・・ですかねw
かなり新橋寄りの所から有楽町方を。場所によっては壁画もあったりします。上品な物ではなく、ただ、一昔前に描かれたのかな、という感想を持ちました。。あまり良い物ではないので、ここでは載せないことにします。
新橋方向に進むと、最後は駐車場になります。
新橋方入口に到着。新橋側はこの通り、看板の類は何もありません。ただの駐車場の入口にしか見えません。。有楽町側とは全然違う入口です。
外へ出てきました。まさかこの中に道があるとは思いませんでした。
御徒町と秋葉原の高架下に商業施設の2k540が出来た一方で、一昔前の雰囲気をそのまま残すこの「新橋方面近道」。なかなか歩いてみて面白かったです。
実は、この道は2層構造になっていたのですが、二階部分は立ち入れなさそうな雰囲気だったので行きませんでした。何か機会があれば見てみたいです。。
-今日の音-
▲松戸駅5番線発車メロディー SF10-31
| 固定リンク
「撮影記」カテゴリの記事
- 雪の日(2013.01.27)
- 初日の出(2013.01.22)
- 近道・・・?(2012.12.29)
- 平成24年夏季遠征 その2 <3・4・5日目>(2012.10.15)
- 平成24年夏季遠征 その1 <0・1・2日目>(2012.10.15)
「つぶやき」カテゴリの記事
- はり逃げ(2013.03.26)
- 雪の日(2013.01.27)
- 初日の出(2013.01.22)
- 平成24年 今年も有難うございました(2012.12.31)
- 年末に・・・(2012.12.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント